next up previous contents
: パラメータ付き曲線の例 : 直交座標を用いたパラメータ付き曲線のプロット : パラメータ表示モードの起動と終了 目次

基本的なな描画コマンド

直交座標を用いてパラメータ付き曲線を描画するときには, コマンド plot に続いて, x軸の座標と y軸の座標をあらわす 関数を t の関数として指定します.

例として, 円をパラメータ付き曲線としてプロットしてみましょう. この場合, $ x$座標は$ \cos t$, $ y$座標は$ \sin t$です.

まず, 直交座標によるパラメータ付き曲線描画モードに移行します.

  set parametric [Enter]
続いて描画コマンドを入力します.
  plot cos(t),sin(t) [Enter]
すると, 図7.31の ように楕円が描かれます. これは本来は円なのですが, gnuplotは標準ではグラフを横長で作成するために このようなグラフになってしまっています.

図 7.31: 円が楕円に見えているグラフ
\includegraphics[scale=1]{EPS/gnuplot-p-circle-1.eps}

上記の例では, 真円を描画したいのに, 描画結果は楕円になって しまいました. これは, 画面の縦横の比率を指定しなかったから です. 一般に, ふつうの関数のグラフは画面が横長の方が見やす いですが, パラメータ付き曲線の場合は, どのような画面を使うとグラフが見やすくなるかは 曲線の形に大きく依存します. ですから, パラメータ付き曲線を描画するときには, 試行錯誤によって見やすい画面の縦横の比率を自分で見付ける 必要があります. 画面の縦横の比率の指定の方法は 第7.1.11節に記載されているので, ここでは例7.31のグラフを 画面の縦横比率を1に変えて再描画する例を挙げるにとどめます.

上記のようにするためのコマンドは, 以下の通りです.

  set size ratio -1 [Enter]
  plot cos(t),sin(t) [Enter]
とします. このようにすると, 図7.32のように 真円が描画されます.

図 7.32: 真円の描画
\includegraphics[scale=1]{EPS/gnuplot-p-circle-2.eps}



Shigeru HANBA 平成17年7月16日